Google for jobs(Googleしごと検索)対応WordPressプラグイン
2019年の1月末より日本でもGoogle for jobs(日本でのサービス名Googleしごと検索)のサービスが開始されました。
このサービスは求人を出したい企業にとって大きなメリットがあるサービスです。
しっかりと対応すれば、無料でGoogleから求人の広告スペースがもらえます。
また仕事を探しているユーザーにとっても、検索ワードと関連した求人が表示されるので求人のマッチングサイトや求人の紹介所を利用しなくても、仕事探しができるメリットがあります。
Googleしごと検索のサービス開始に伴い、Googleの検索内容に関連した求人の表示がされるようになりました。
自然検索の間に下のような求人の項目が表示されます。
Google for jobs(Googleしごと検索)について
検索したワードの関連した求人が検索のトップページに表示されるので、人の目にも触れやすく、位置情報から、端末の付近の職場の求人を掲載してくれるので仕事を探しているユーザーにリーチしやすくなります。
例えば、Googleの検索フォームで【飲食店 アルバイト】と検索すると、近くの飲食店のアルバイトの求人情報が表示されます。
これまで求職者が仕事を探す場合、求人と求職者をマッチングさせるサービスを使うのが一般的でしたが、Googleしごと検索の登場で企業と求職者が直接つながる機会が増えることが予想されます。
Googleしごと検索に求人を掲載するには
現状、Googleしごと検索に求人を掲載するのに、費用はかかりません。
今まで、求人誌や求人マッチングサービスに費用を払わなければ求人広告を出せませんでしたが、Googleしごと検索を利用することで、自社のホームページから直接求人が出せるようになりました。
ただし、ホームページにGoogleしごと検索に掲載をしてもらうためには下記のような構造化データを記述しなくてはなりません。
<script type="application/ld+json">
{
"@context": "http://schema.org/",
"@type": "JobPosting",
"title": "求人のタイトル",
"description": "求人の説明文",
"identifier": {
"@type": "PropertyValue",
"name": "",
"value": ""
},
"hiringOrganization" : {
"@type": "Organization",
"name": "会社名",
"sameAs": "サイトURL"
},
"industry": "",
"employmentType": "雇用形態",
"workHours": "勤務時間",
"datePosted": "求人開始日",
"validThrough": "求人終了日",
"jobLocation": {
"@type": "Place",
"address": {
"@type": "PostalAddress",
"streetAddress": "それ以下の住所",
"addressLocality": "市区町村",
"addressRegion": "都道府県",
"postalCode": "郵便番号",
"addressCountry": "JA"
}
},
"baseSalary": {
"@type": "MonetaryAmount",
"currency": "JPY",
"value": {
"@type": "QuantitativeValue",
"minValue": "最小賃金",
"maxValue": "最大賃金",
"unitText": "給料の形態",
"value": "基本給"
}
},
"responsibilities": "業務責任",
"skills": "仕事に必要なスキル",
"qualifications": "仕事に必要な資格、免許",
"educationRequirements": "仕事に必要な学歴",
"experienceRequirements": "仕事に必要な経験"
}
</script>
WEB担当者でないと少々とっつきにくいですが、募集要項のHTMLのあるページにこのような構造化データを記述することでGoogleしごと検索に求人が掲載されるようになります。
エイムでは求人の募集要項と構造化データを簡単に作成できるプラグインを開発しました
この度エイムではGoogleしごと検索に簡単に対応できるWordpress用のプラグインを開発いたしました。
今後企業の求人にGoogleしごと検索の対応は必須になってくると思います。
ですが、現在のところGoogleしごと検索に求人を載せるには専門的な知識が必要な状況です。
エイムで開発したプラグインでは項目を埋めるだけで簡単にGoogleしごと検索に対応できるだけでなく、すでにある募集要項ページに構造化データを追加したい、好きなページやブログ記事に募集要項と構造化データを設置したいなどの要望に応えることができる自由度の高いカスタマイズ性となっております。
設置例1 プラグインを使って求人を作成する。
プラグインをWordpressに追加し、求人のコンテンツを追加する例です。
すでに用意されている項目にテキストを埋めていきます。
全てが必須ではないので、空欄の項目があっても構いません。
作った求人から自動でHTML、構造化データが生成されます。
GoogleのサーチエンジンにインデックスされるとGoogleしごと検索に上で作った求人が追加されます。
設置例2 すでにあるページにショートコードで埋む
すでにサイト運営中で募集要項のページが存在している場合、デザインは変えずに構造化データのみサイトに追加することも可能です。
その場合、求人の一覧ページ、詳細ページは不要になりますので、自動で生成されないように設定すします。
求人の編集画面で「Googleに求人の構造化データを送り、求人ページはHTMLで追加」にチェックを入れます。
そうするとエディターという項目が出現します。
エディターに入力された内容がフロント側で表示されます。
※既に求人のページがある場合はエディターを空欄にします。
ショートコードについて
求人の詳細は下記のショートコードで出力できます。
[insert_myrecruit_page my_recruit_id=記事のID]
ショートコードには求人のIDが必要なので求人の編集画面でIDをひかえておいてください。
すでにある求人ページにショートコードを挿入します。
以上の方法でフロント側のデザインは固定ページのデザイン、求人の構造化データはプラグインの入力内容のページが完成します。
このように投稿画面に求人に必要な情報を埋めて行くだけで簡単にGoogleしごと検索に対応することが出来ます。
ご相談、ご質問などがございましたら、こちらからお気軽にお問合せください。
また、構造化データを記述してもすぐにGoogleしごと検索に掲載されるわけではありません。
Googleのbotが構造化データのあるページにクロールしてきて、構造化データを読んでもらわなければなりません。
そのため、最低でも検索エンジンのためのサイトマップ(sitemap.xml)を設置しておいた方がいいでしょう。
それでもすぐにGoogleしごと検索に反映されるわけではありません、Googlebotにすぐに該当ページをクロールしてもらいたいときはIndexing APIを使用します。
求人情報の URL では、サイトマップではなく Indexing API を使用することをおすすめします。その理由は、サイトマップを更新してから Google に ping するよりも、Indexing API の方が早く Googlebot に対しページをクロールするよう指示を出せるためです。ただしそれでも、サイト全体をカバーするためにサイトマップを送信することをおすすめします。
https://developers.google.com/search/docs/data-types/job-posting?hl=ja
Indexing APIもPHPなどの専門的な知識が必要とされます。
エイムではIndexing APIの対応も可能になっていますので、お気軽にお問合せください。
プラグインを購入
プラグインのご購入はこちらからお願いします。